ChalChalとは?
オリエンタル・トラディショナル・ポップス?! 中東音楽の伝統を大切にしながら日本語訳でうたったり、 オリジナル曲や音楽紙芝居もチャレンジするオンリーワンなグループ
2023年最初のデジタル紙芝居2月11(土)@三軒茶屋
facebookイベントページはこちら➡
12/11(日)ChalChal2022年のラスト・ワンマンLIVEは初の六本木
All of Me Club!
The Jazz meets ChalChal
facebookイベントページはこちら➡
12月9日(金)古代ギリシャから受け継がれる音楽のいま
facebookイベントページはこちら➡
アラブの国からMANGA展
11月9日-11月15日
facebookイベントページはこちら➡
『アラブの国からのMANGA展』~次世代へのメッセージ
『Exhibition of MANGA Art from Arab countries』
~Message to the children of the world~
シリア・イラク・リビアなどでマンガを描いているアーティストに「世界の子どもたちへのメッセージ」というお題で作品を描いてもらいました。
作品の紹介動画もあります。
アラブ関連ショップなども多数出展予定。どうぞおたのしみに。
会場では中東のワイン・お茶・お菓子等、ご注文できます。
「アリババと40人の盗賊」初演のお知らせ
ついに完成!デジタル紙芝居第2弾
イラク・シリア・パレスチナの子どもたちの絵も展示
facebookイベントページはこちら➡
10月2日 14:00ー16:00@青猫書房
<
佐藤真紀さんが20年にわたる国際協力で出会った子どもたちの絵を集めた、子どもたちの戦争と日常(イラク、シリア、パレスチナ)絵画展(9/21-10/10)会期中のイベントです。
-------------------------------------------------------
ChalChalライブとデジタル紙芝居「アリババと40人の盗賊」(佐藤真紀作画・製作)
<日 時>10/2(日)14時より
<場 所>青猫書房 東京都北区赤羽2-28-8 TimberHouse 1F
<料 金>1000円 高校生以下500円
<出 演> ChalChal :YATCH(歌・ギター), 荻野仁子(歌・ウード), 船原徹矢(パーカッション), 宮崎信子(ナイ・フルート),佐藤真紀(紙芝居技師)
<申し込み>
info.teambeko@gmail.com
までご一報ください。
当日参加の場合は、密になった場合はお断りすることもございます。
収益は、経費を除いて、シリアの子どもたちの医療費に使われます。詳しくはTeamBekoのHPをご覧ください。
ChalChal最新情報はこちら

CDを買う
コロナ禍をみんなで乗り越えようと呼びかけクラウドファンディングを実施。東日本大震災から10年を記念し、気仙沼出身のYATCHと福島出身の荻野仁子が歌う「故郷」が心に染み入ります。戦争で帰れなくなったイラクやシリアの難民の気持ちにも寄り添います。「コロナさんがやってきて」「役にたたなくてもいい」は、困難な時代の応援歌になりました。